- トップ
- 天然水のある暮らし
- かんたん天然水レシピ
- 本格レシピ 中華
- 鶏手羽先の参鶏湯風スープ
鶏手羽先の参鶏湯風スープ
天然水に溶け出たコラーゲンたっぷりのスープで、お肌をに潤いと体の芯から温めてくれます。
-
エネルギー(1人分)
543kcal

ここがポイント
手羽先にもち米・甘栗・松の実の順番で詰めてつまようじで止めます。
材料(4人前)
-
鶏手羽先
8本
-
もち米
大さじ4
-
干し椎茸
4枚
-
甘栗
4個
-
ナツメ又はクコの実
4個
-
松の実
小さじ2
-
にんにく
1個
-
生姜
5g
-
白葱
1/2本
-
高麗人参 (小)
1本
-
コスモウォーター天然水
8cup
-
鶏がらスープの素
大さじ1
-
塩・胡椒
適量
-
糸唐辛子
適量
作り方
-
1
もち米は洗って1時間ほど水につけて、ざるに上げて水気を切り、ごま油をまぶしておきます。
-
2
椎茸・ナツメはきれいに洗っておきます。
-
3
白葱は縦に切り込みを入れて芯を取り、細切りにします。(芯は取っておきます。)生姜は皮はついたままでスライスします。
-
4
手羽先の骨を取り、もち米・甘栗・松の実を詰めてつまようじで止めます。 ※手羽先の元に包丁を入れ、手で骨を摘まむようにして押下げると骨と身が外れます。
-
5
鍋に(4)の鶏の手羽先と、干し椎茸、高麗人参、ナツメ・にんにく・生姜・葱の芯、を入れて、コスモウォーターを注いで鶏がらスープの素を加えて強火で煮立て、 沸騰したら灰汁を取り弱火にして40分~1時間煮ます。(圧力鍋なら20分位) 外した骨も一緒に加えておくと味が出ます。
-
6
鶏の骨を取り除き、器に取り分けて、塩、胡椒して味を整え、白葱の細切り、糸唐辛子を添えます。