飲料水まわりの家事をなくそう!
コスモウォーターの日々の暮らしへの取り組みをご紹介。
飲料水まわりの家事を無くそう
6月の毎週水曜日は「水事(すいじ)無しの日」
料理や洗濯、掃除…。毎日の家事の中には、手間がかかるのにハッキリとした呼び名のない「名もなき家事」がたくさんあります。
中でも特に負担が大きい飲料水まわりの家事をコスモウォーターが「水事(すいじ)」と命名。 「水事」が無くなることで普段の家事負担から少しでも解放されてほしいという願いを込めて、6月の毎週水曜日を「水事無しの日」に制定しました。
※記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。
みんなで名前をつけよう!

今年は、全部で424個の素敵なネーミングが集まりました!
たくさんのご応募ありがとうございました。厳正なる審査の結果、選ばれた作品を発表します!
引っ張りDAKO ゴッドマザーになりたいさん
子ども達ならず夫にまで、ママ、ママとモテモテに。
D=誰しもが A=あちこちから K=声かけてくる
O=お待ちくださいと言いたくなる


無観客タイムアタック
きりん好きさん
家族が寝静まった頃から溜まっている家事や細かい家事(シャンプーの裏の滑りとりなど)をバタバタと大慌てでやる。少しでも長く寝られるようにと1人タイムアタック…

どれじゃぁ!?ハンター‼
あんでぃ家さん
夫や子供から、「大事なあの書類」や「三角と四角のオモチャ」知らな~い?ってざっくり過ぎて謎解き&宝さがし気分

グレーテルとヘンゼル
きのさん
あちこちに点々と置いてあるおもちゃを拾っていく作業。我が家のヘンゼル(5歳)とグレーテル(7歳)がパンの代わりにおもちゃを置いていって行くので片付けることです。

お食事ワイパー
ポポさん
子供の食事の際に、一口食べては口まわりを汚し、ウェットティッシュで拭き、食べては拭きの繰り返し。スパゲティやハンバーグの時はよりリズミカルにエンドレス拭き拭き。

ウォー母サーバー
もっちゃんさん
冷蔵庫の中には、ごく少量しか入ってない、麦茶ポット!誰が飲むのよ!満タンに入れ直すのは、いつも私…

ママンガ
あねごさん
一階から二階へ二階から一階へと掃除や洗濯物を干すたびに飛び回ってます。まるでモモンガみたい。

地蔵化
TOMさん
何をやっても手に負えないイヤイヤ状態の幼児のほとぼりがさめるまで刺激せず自らもイライラしないようにひたすら無になり耐える時間の事

目覚ましの目覚まし
がおさん
目覚まし時計を消してしまう家族の為にその前に目覚ましをかける…

ママスク
きままさん
マスクを嫌がってつけない子ども。咳をしそうになったらママの手がマスクに。食事中にはくしゃみを察知してママスク登場。口から飛び出す食べ物もキャッチします。

無限クローズ
まみこうさん
なぜか我が家の靴下、服の引き出しに扉、トイレの扉や最終的には冷蔵庫が空いてる時はさすがにビックリした。ピーと音がなるはずなのに…。閉めても閉めてもまたあいている…

命紙交換
ななごんさん
空になったティッシュを新しいものに取り替えること。ティッシュがないと生活がなりたたないため。

ママダス
にじのいろさん
家族のために、傘が必要か毎朝天気予報をチェックすること。

洗濯前検問所
ホニョ。さん
ありとあらゆるポケットの中身点検。ティッシュ、ボールペン、シャチハタ、お菓子、石、ドングリ、名札、砂、洗濯機を守ります。

掃除機さんぽ
ゆきさん
掃除機を抱えて隅から隅までおそうじ。細かなところや狭いところはコードレスを使ってすいすい。運動とお掃除の併用。

家庭裁判長
もっちゃんさん
日常茶飯事の子供のけんかの仲裁、仲直りの手助けは家庭裁判長のママにお任せ!