- トップ
- 天然水のある暮らし
- かんたん天然水レシピ
- 本格レシピ 和食
- 具だくさん茶碗蒸し
具だくさん茶碗蒸し
やさしい味のかつおだしがきいたなめらかな卵生地に隠れた贅沢な具がいっぱいの茶碗蒸し、難しそうな茶碗蒸しも蒸し方のコツをつかめば手早く失敗もありません。
-
エネルギー(1人分)
146kcal

強火で蒸し続けると、卵液にすが入るので、表面が白くなったところで弱火にしましょう。
材料(4人前)
-
無頭海老
4尾
-
鶏肉(もも)
80g
-
海老・鶏肉の下味
醤油・酒・砂糖各少々
-
松茸(椎茸やしめじで代用可能)
1本
-
赤板かまぼこ(スライス)
4枚
-
焼きアナゴ
4切れ
-
ゆり根
8枚
-
茹で銀杏
8個
-
三つ葉
4本
-
卵
2個
-
かつおだし
300cc
-
みりん
小さじ2
-
薄口醤油
小さじ1
-
塩
小さじ1/2
-
昆布
3㎝角
-
削りかつお
20g
-
天然水
2cup
作り方
- 1
ボールに昆布と、削りかつおを入れ、天然水の温水を注ぎ、15分程置おいて漉します。急須などを使っても簡単に作れます。だしの素を使う場合も、天然水の温水にだしの素を加えるだけで簡単に溶けます。
- 2
鍋にだし汁、みりん、薄口醤油、塩で味付けして温め、一度冷ましたら、ボールに入った溶き卵に少しずつ、流しいれて卵液を作ります。
- 3
海老は尾を残して殻と背腸を取り、鶏肉は一口大に切って、下味をつけます。
- 4
焼きアナゴは一口大に切り、ゆり根は洗って固茹にし、銀杏は鬼殻を割って塩茹でして薄皮を剥きます。松茸はスライス、三つ葉は3㎝に切ります。
- 5
器に(3)(4)の三つ葉以外の材料を入れて(2)の卵液を漉し入れて、浮いた泡を取り除き、蒸気の上がった蒸し器に入れて蒸し、卵液の表面が白くなれば弱火にして蒸し上げます。
- 6
蒸し上がり際に三つ葉を加えます。