- トップ
- 天然水のある暮らし
- かんたん天然水レシピ
- 本格レシピ 和食
- 栗ごはん
栗ごはん
食欲の秋を代表する炊き込みご飯!栗の甘さが御飯の味を引き立てます。もち米を加える事でごはんに粘りが出て、栗との相性抜群です。
-
エネルギー(1人分)
367kcal

ここがポイント
栗は天然水の温水に浸けておくと皮がむきやすくなります。
材料(4人前)
-
米
2.5合
-
もち米
0.5合
-
栗(殻つき)
500g
-
昆布
3㎝角
-
天然水
640cc
-
塩
小さじ1
-
みりん
大さじ1
-
黒ゴマ塩
少々
作り方
-
1
米、もち米はそれぞれに洗います。洗う最初の水にも天然水を使う事をお勧めします。
-
2
炊飯器に(1)を入れて、水目盛3合まで天然水を注ぎ、昆布を入れて30分程置きます。
-
3
栗をボールに入れて、天然水の温水を注ぎ30分程つけて殻を剥きます。鬼皮が柔らかくなりむきやすくなります。
-
4
(2)に(3)の栗と塩、みりんを加えて炊き上げます。
-
5
炊きあがれば全体を軽く混ぜ合わせ、器に盛り付けて黒ゴマ塩を振ります。
-
ご飯は雑穀を加えても良いでしょう。その場合の御飯は少し紫色になります。