離乳食初期(ゴックン期)の上手な進め方|スタート目安や食材、調理のコツなど詳しく紹介

離乳食をはじめる目安は生後5〜6ヶ月が目安とされています。

「そろそろ生後5ヶ月だけど、離乳食をすぐにはじめる?」
「はじめはどんなものを食べさせてあげたらいいのかな?」
と、はじめて子育てをしているママやパパは悩むことのひとつではないでしょうか。

まだ、母乳やミルクしか飲んだことのない赤ちゃんのはじめて食事なので、食べさせる方もドキドキするものです。

しかし、そう気負いせずに赤ちゃんの初体験を一緒に楽しむ気持ちで、リラックスして進めていきましょう。

こちらの記事では離乳食初期の上手な進め方や食べられる食材、調理のポイントなどを幅広くまとめています。

離乳食初期のはじめる時期や進め方

はじめに、離乳食をはじめる時期や初期の進め方のポイントを紹介します。

大人の食事に興味を持ち、支えて座れるようになったら

離乳食初期をスタートする目安として、赤ちゃんが大人の食事の様子に興味を持ったり、首が座っているかなど、いくつか合図があります。

支えがあったら座れる、食べ物を見て口をモグモグ動かす、よだれが多く出ている、スプーンを口に持っていっても嫌がらないかなどもチェックポイントです。

生後5〜6ヶ月になって、これらの様子が見られたらスタートの合図です。

はじめは1日1回、1ヶ月ほど経ったら2回食に

離乳食初期は1日1回の食事からはじめ、1ヶ月ほど順調に食べられたら1日2回に増やしていきます。

あくまでも目安なので、赤ちゃんが食べづらそうにしていたり、なかなか量が増えないようでしたら、しばらく1回食で様子を見るようにしましょう。

赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ食べる回数や食べる量、食べる食材のバリエーションを増やしていきます。焦らずに、赤ちゃんのペースに合わせて進めてください。

離乳食初期に食べさせたい食材

赤ちゃんの胃や腸は未熟なので、どんな食材を食べさせてもいいわけではありません。

離乳食初期に食べさせたい食材を炭水化物、野菜・果物類、タンパク質に分けて、下記にまとめました。

炭水化物

離乳食初期は、消化が良くエネルギーになる炭水化物を中心に与えはじめます。

はじめのひとくちは、トロトロにした米がゆを与えるようにしましょう。

米の量1に対して、お水の量10で炊く「10倍がゆ」をスプーン1さじ与えるところからはじめていきます。

その他に離乳食初期に食べさせられる主な炭水化物は以下のものがあります。

・じゃがいも
・さつまいも
・うどん
・そうめん
・食パン
など

どれも、食べやすいようにお水やミルクでのばして、トロトロにして食べさせましょう。

うどんやそうめんなどの麺類は、ベビー用を使うか大人のものを与える場合は、しっかり洗って塩気を落とす必要があります。

野菜・果物類

10倍がゆに慣れてきたら、野菜もトロトロのポタージュ状にして食べさせていきます。

離乳食初期で食べられる主な野菜や果物は以下の通りです。

・にんじん
・ほうれん草
・大根
・キャベツ
・かぼちゃ
・玉ねぎ
・トマト
・りんご
・いちご
・みかん
など

やわらかく加熱したあとお湯や茹で汁でのばすか、水溶き片栗粉でとろみをつけて食べやすくしましょう。

タンパク質

炭水化物や野菜に慣れたら、豆腐や大豆などの植物性タンパク質や白身魚、しらすなどの動物性タンパク質も少量から試していきます。

初期といっても、1ヶ月目は炭水化物と野菜・果物だけにして、2ヶ月目に少しずつタンパク質を与えはじめます。

タンパク質は、他の食品に比べると消化しにくい場合もあるので、便の様子などをしっかり観察しながら進めましょう。

離乳食初期から食べられるタンパク質は、以下のものがあります。

・豆腐
・白身魚
・しらす
・枝豆
・牛乳
など

上記もしっかりと加熱し、食べやすいトロトロ食感に調整しましょう。

離乳食初期に食べさせる目安量

離乳食初期は、どのぐらいの量を食べさせていいのか悩みがちです。

はじめに食べさせる量やどのように増やしていくのかなどをまとめました。

はじめはスプーン1さじから

はじめは10倍がゆ、スプーン1さじからスタートします。

また、その他の食材についても、はじめての時はスプーン1さじから食べさせてあげて、赤ちゃんの様子を見るようにしましょう。

はじめて食べさせる食材は、体調の変化が起こらないか注意深く観察することがとても大切です。体調が悪くなるなど、万が一に備えて病院が開いている時間に与えるのがおすすめです。

食べられそうならスプーン1さじずつ増やす

スプーン1さじが2日間問題なく食べられたら、3〜4日目はスプーン2さじ、5〜6日目はスプーン3さじと、1さじずつ増やしていきます。

野菜やタンパク質など、新しい食材を試すときも同じように進めていくといいでしょう。

苦手そうな食材があったら、無理をして食べさせずに他の食材に切り替えるのも1つの手です。

1ヶ月後の目安量

スプーン1さじずつ増やしながら、1ヶ月経った時の食べさせる目安量は以下の通りです。

・炭水化物 約30g
・野菜類 約15g
・タンパク質 約5〜10g

タンパク質は胃や腸に負担になることもあるので、たくさん食べさせすぎないように注意しましょう。

離乳食初期に上手に食べさせるポイント

離乳食初期は、赤ちゃんも食べさせるママやパパも離乳食の初心者なので、上手にできないことも多いです。

こちらでは、離乳食を上手に食べさせるコツやポイントを紹介します。

ゴックンと飲み込めるトロトロ食感に仕上げる

離乳食初期は、食材を赤ちゃんがモグモグと噛まなくても飲み込める固さにして、ゴックンと飲み込む練習をさせることが大切です。

水分が多いだけでは飲み込みづらいこともあるので、水溶き片栗粉でとろみをつけるなど工夫してみましょう。

月齢にあったベビーフードを買ってみて、食感の目安を知るのもおすすめです。

スプーンを下唇にのせ、やさしく引き抜く

食べさせる時は、スプーンを下唇にのせるように口の中に入れましょう。

また、うまく口の中に食材を入れられたら、スプーンを水平にして優しく引き抜きます。

スプーンの形状によってもあげやすいものやあげづらいものがあるので、いろいろなスプーンで試して、赤ちゃんに合ったスプーンを見つけるのもおすすめです。

無理やり食べ物を押し込まない

赤ちゃんが口を開けてくれなかったり、すぐに吐き出してしまうときは、無理やり口の中に食べ物を押し込んだり、スプーンを口の奥まで入れたりしないように気をつけましょう。

たくさん食べられる子もいれば、食べるのが苦手な子もいるものです。離乳食初期は、栄養のほとんどは母乳やミルクから摂っています。

離乳食が食べられなくても問題ないので、ゆったりと赤ちゃんのペースで練習していきましょう。

コスモウォーターがあれば、離乳食がおいしく安全に作れる

こちらの記事では、離乳食初期の進め方や食べられる食材、食べさせ方のポイントなどを詳しく紹介しました。

離乳食づくりには、おいしいお水が欠かせません。

離乳食初期に必ず作るおかゆ作りやトロトロのポタージュ状に食材を調整する際など、お水を使うタイミングはとても多いです。

コスモウォーターがあれば、安全でおいしいお水を使うことができますし、温度調整も簡単にできるので、とても心強いのではないでしょうか。

また、市販のベビーフードを使う機会もあるかと思います。フリーズドライや粉末のベビーフードはママやパパの強い味方です。コスモウォーターがあるとこれらを溶かす際、わざわざお水を沸騰させる必要がなく、すぐにお湯を使えてとても便利です。

コスモウォーターは赤ちゃんにぴったりの軟水の天然水です。離乳食づくりだけでなくミルクづくりにも大活躍します。

離乳食のスタートのタイミングにぜひ、コスモウォーターの利用を検討してみてください。

赤ちゃんのはじめての1さじが、素敵な想い出になりますように。

離乳食の役割についてはこちら:離乳食はいつからはじめる?スタート前に知っていきたいことや注意点を紹介

キャンペーン

料金・ご利用案内

0120-1132-99受付時間:9:00~18:00
(土日祝日も受付)

新規申し込み